あなたもかかっているかも!?~歯周病~

あなたもかかっているかも!?~歯周病~

歯周病とは、お口の中の歯周病菌によって、歯を支える歯ぐきや顎の骨が徐々に溶かされてしまう病気のこと。放置すれば歯は支えをうしなってどんどんグラグラし、最終的には抜け落ちてしまうこともあります。

実は日本人の成人の約8割が、「歯周病にかかっている」あるいは「予備軍である」といわれており、多くの方が気づかないうちにかかってしまっている可能性があるのです。日本の国民病「歯周病」は、もはや他人ごとではありません。自分の問題としてとらえ、正しい予防・治療に励みましょう。

こんな症状ありませんか?

こんな症状ありませんか?

こういった症状に覚えはありませんか? これは、歯周病の代表的な症状。当てはまるものがある方は、すでに歯周病にかかっている可能性があります。歯周病治療は早めが肝心。一度当院までご相談ください。

歯周病の進行と治療法

歯周病は、初期のものを歯肉炎、それ以降のものを歯周炎と呼びます。進行すればするほど、治療は難しくなるもの。できるだけ早く適切な治療を受け、進行を食い止めましょう。

進行段階 状態 治療法

歯肉炎

歯肉炎

歯周ポケット(歯と歯ぐきの間)にプラーク(歯垢)が溜まって歯石ができ、歯ぐきがかるい炎症を起こしています。歯磨きをすると出血することがあります。

専門器具をつかって、歯周ポケットの入り口の歯石を取り除きます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯周ポケットが深くなり、歯を支えている顎の骨が溶けはじめています。出血に加えて膿が出て、口臭が増すことがあります。

専門器具を使って、歯周ポケットの奥にできた歯石を取り除きます。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

炎症がさらに増して歯周ポケットが深くなり、歯がグラつきはじめます。出血や膿が増して口臭がひどくなります。硬い物を噛むと痛むことも。

フラップ手術を行い、歯周ポケットの奥底の歯石や、感染した歯周組織を取り除きます。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯を支える顎の骨はほとんど溶かされ、歯は大きくグラグラします。これを放置すると、歯は抜け落ちてしまうことに。

ここまで進行すると、治療は難しいといえます。

歯周病による全身への影響

歯周病による全身への影響

近年、歯周病の影響はお口だけに留まらず、全身にも及ぶことがわかってきました。お口の中の歯周病菌は、血液や気管を通じて体内をめぐり、次のようなトラブルを招くといわれています。

このように、歯周病は命にも関わる病気とつながっています。しかし歯周病は、自分ではなかなか気づきにくい病気であり、自覚できたときにはかなり進行していたということも少なくありません。

大切なのは、予防に取り組んでいくことです。大切な歯と全身の健康を守るために、積極的に歯周病の予防・治療に励みましょう。

歯周病の治療

スケーリング

スケーリング

軽度歯周炎に対する治療。専門器具を使って、日ごろの歯磨きだけでは落とし切れない、歯にこびりついたプラークや歯石を取り除きます。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

スケーリングで落とし切れなかった、歯周ポケットの奥深くにあるプラークや歯石を、専門器具によって取り除きます。最後に、不要なものがなくなってザラついた歯面をなめらかに磨き上げ、汚れが再付着するのを防ぎます。

歯周ポケットそうは術

歯周ポケットそうは術

軽度~中等度の歯周炎に対する外科治療。局所麻酔を行ったうえで、歯周ポケット内のプラークや歯石、膿、また感染した歯周組織を取り除きます。

フラップ手術

フラップ手術

中等度以降の歯周炎に対する外科治療。まず局所麻酔を行ったうえで歯ぐきを切開し、顎の骨からはがして歯根を露出させます。そして歯根にこびりついたプラークや歯石、感染した歯周組織を取り除きます。

毎日のケア、歯磨きが大切です

毎日のケア、歯磨きが大切です

歯磨きは子供のころから長年行っているものですが、「磨いている」と「磨けている」のでは、大きな違いがあります。自己流の磨き方ではどうしてもクセが出てしまい、磨き残しが出やすい部分もできてしまうもの。歯や歯ぐきを健康に維持するには、正しい歯磨きの方法を身につけることが必要です。

当院では、一人ひとりの歯周病の進行段階に合わせた正しい歯磨き方法を指導します。正しい歯磨きは歯周病治療の基本。自分でできる毎日のケアを効果的に行うために、きちんとした方法を身につけましょう。

歯周病で歯をうしなわないために。
「予防処置」についてはこちら